2022.07.28 23:50ガイド講習やってます☆この日は「カヤックが転覆して海に投げ出された時にどうするか」の練習をしました。自分がカヤックに再乗艇する方法、お客様を再乗艇させる方法、ひっくり返ったカヤックを元に戻す方法。もちろん、簡単に転覆しそうな天候の日にはツアーを行いませんが、いざという時に備え、日々トレーニングしていま...
2022.07.26 11:29あかねの空に...☆新温泉町は温泉の宝庫!海辺から車で10分ほどのところにある七釜(しちかま)も、昔から温泉旅館・湯治宿が集まる閑静な温泉街の一つ。用事があって、七釜の「あかね荘」さんを訪れたところ・・・なんと!コウノトリが遊びに来てました!!!神々しい姿に、「幸運を呼ぶ鳥」と呼ばれていることに納得...
2022.07.23 01:41新コース開拓中☆今シーズンは、居組(いぐみ)の隣にある諸寄(もろよせ)でも、カヤックツアーを企画中!^^穏やかな遠浅の湾内を漕ぎ進み、海のコンディションが良ければ、少し先にあるビーチを目指す、というコースです。^^
2022.07.22 03:07人はそれを「アゴ」と呼ぶ☆山陰伝統の味「あごちくわ」は、昔から愛されているソウルフードの一つです。「アゴ」は「とびうお」を意味する方言です。その理由は「山陰周辺のアゴは、産卵前で身がしっかりついているから」だとか。カヤック中にも、時々、水面をピョンピョン跳ねるアゴの姿が見られます。漕ぎながら見つけてみてく...
2022.07.19 05:23そこに「海の家」があるから☆カヤックツアーを行っている、ここ居組には、頼もしい「海の家」があります。経営されているのは、現役の漁師さん。7~8月は漁に出ないので、ここの運営を担っておられるそうです。^^私たちのツアーにも協力的で、「何かあったら電話して、船を出すから!」と言ってくださいます。実際、過去にも海...
2022.07.18 12:53ちくわファンに捧げる...☆山陰名物と言えば、「あごちくわ」をはじめとする数々の「ちくわ」ですよね。昔も今も人気の「ちくわ」が、こんな愛らしいグッズになって販売されています。^^地元のデザイナーさんが作成されました。新温泉町 諸寄の国道沿いにある「麒麟トラベラー」にてご購入いただけます。
2022.07.15 10:34伝統神事、麒麟獅子舞です☆江戸時代から、但馬・因幡エリアで受け継がれてきた麒麟獅子舞(きりんじしまい)。毎年7月14・15日は、新温泉町 諸寄(しんおんせんちょう もろよせ)のお祭りです。お祭りでは、麒麟獅子が地区内を一軒一軒まわり、玄関前や家の中で舞を披露します。2日間、村のどこかで1日中、太鼓や笛のお...
2022.07.14 03:00船を見るとトキメキます☆みなとホリディは、兵庫県北部にある新温泉町(しんおんせんちょう)でカヤック体験事業を行っています。新温泉町には漁港がいくつかあり、大昔から漁業が盛んです。諸寄(もろよせ)も、漁港がある地区の一つ。諸寄は、漁業だけでなく、「北前船」(きたまえぶね)が立ち寄る港としても栄えていました...